弁護士紹介

弁護士あいさつ・経歴

細江 智洋 HOSOE tomohiro


 

 このサイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。
 横浜は日本大通りに位置する「みなと綜合法律事務所」所属の弁護士、細江智洋(ほそえ・ともひろ)と申します。
 ここでは、皆さまに私の弁護士としての考え方や仕事に対する姿勢について知っていただきたく、私が普段弁護士として大切にしている考えや、離婚・法律問題でお悩みの皆様へのメッセージを書かせていただきました。

弁護士として、大切にしていること

 これまでの弁護士としての活動を通じて、私が最も大切にしていることは、依頼者の皆様に「ほっと安心」していただくことです。離婚問題に直面するとき、多くの方が強い不安やストレスを抱えます。私は、単に損害の穴埋めをするだけの法的解決でなく、依頼者様の心に寄り沿って、日々の辛さを軽減し、幸せを感じていただくためのお手伝いをしたいと考えています。
 一方で、冷静な判断と適切な助言を行い、依頼者様の利益を最大化するというプロのスタンスを忘れてはいけません。およそ裁判官が認めないような法外な金額の請求や根拠の薄い主張、客観性を欠く思い込みは、依頼者様の利益を損なってしまいます。不利な結果を招きそうなときには、専門家として、率直かつ丁寧にご説明し、依頼者様と共に最善の道を探ることが私の使命であると考えています。
 また、一見して困難なケースであっても、先例にとらわれず、新たな道を切り開く反骨精神を大切にします。法律の世界は「先例・判例」が大きな意味を持ちますが、社会や価値観は時代によって大きく変わるものです。ただ先例に従うだけでは、目まぐるしく変化する社会において、依頼者様の利益を守ることはできません。
 思えば、私が弁護士を目指したのは、子どもの頃に学校生活の中で不条理に感じる出来事が多かったからです。そのルールは本当に従うべきものなのかと、規則に大きな関心を寄せました。ルールのなかで最大限工夫をして権利を実現することに、少年のころからの情熱を燃やしていたのです。
 幼いころから、困っている人の力になりたい、理不尽な状況を変えていきたいという気持ちは、人一倍強く、今でも弁護士としての原動力となっています。

離婚問題・法律問題でお悩みの皆様へ

 離婚問題や法律の悩みは、誰にも相談できず、一人で抱え込んでしまうことが多いものです。弁護士に相談することにも、敷居が高く感じたり、抵抗を感じる方もいらっしゃるかと思います。けれども、法律相談をあまり難しく考える必要はありません。ささやかな疑問や不安を解消することが、前に進む第一歩です。
 私は、皆さまの思いに寄り添いながら、解決への道筋を一緒に探したいと考えています。どんなことでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。
 皆さまからのご連絡を、心よりお待ち申し上げております。

弁護士 細江 智洋

経歴

  • 神奈川県藤沢市出身
  • 2007年 早稲田大学法学部卒業
  • 2010年 新潟大学大学院実務法学研究科修了
  • 2011年 司法試験合格
  • 2013年 弁護士登録、「みなと綜合法律事務所」入所
  • 神奈川医療問題弁護団
  • 福島原発被害者支援かながわ弁護団
  • カネボウ白斑問題被害救済弁護団
  • 入国在留手続代理弁護士届出済み

所属

  • 神奈川県弁護士会
  • 神奈川県弁護士会「弁護士業務改革委員会」
  • 神奈川県弁護士会「刑事弁護センター運営委員会」
  • 一般社団法人マンション建替推進協会 理事
  • 民事信託士
  • 民事信託推進センター 会員

趣味など

趣味は、仕事の合間を縫って、週2回のボクシングで心身を鍛えること。そして クラシックからダンスミュージックまでジャンルを問わず音楽を聞くのも楽しみです。 

また、最近、人生ではじめて動物を飼い始めました。ラガマフィンという種類の大きな猫です。もふもふとした毛並みとマイペースな性格に日々癒されています。

事務所概要

名称 みなと綜合法律事務所
所在地 〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通14 KN日本大通ビル4階
TEL 050-7587-0469
045-211-5267
業務時間 9:30〜17:30
定休日 土・日・祝

アクセス

  • みなとみらい線「日本大通り駅」(2番出口)より徒歩約3分
  • JR各線「関内駅」(南口)より徒歩約10分
  • 横浜市営地下鉄「関内駅」(1番出口)より徒歩約8分

弁護士へ相談するメリット

一番大きな点は、「自分にどのような権利があるのか」を把握できることです。例えば交通事故なら、損害賠償のみならず、休業補償や逸失利益なども請求できる場合があります。できることとできないことが「先にわかる」ことで、結果として、最短の道が開けるのです。

TEL:050-7587-0469 ご質問・ご予約はこちらTEL:050-7587-0469 ご質問・ご予約はこちら